ダイエットに有効な手段を講義してきました!デビュー編

おはこんばんにちは!細マッチョブロガーのジュンイチです。
私が入っているブログマーケティングスクールという
オンラインスクールがあります。
略してBMS!!
ど~ん!!!
今回はBMS@大阪オフ会でセミナー講師初体験させてもらったよ!
という記事です。
もちろんダイエットについてのセミナータイトルで講演してきました。
タイトルは「ダイエットにまつわるエトセトラ」
結果はというと、
上がりまくって何しゃべってるのか自分でもわけわからない状態…

皆さん優しくて良く聞いててくださいました!!

がちがちですね。
話したい内容が全然伝わらなかったので記事にすることにしました!!
ブログではわかりやすくお伝えしていきます!張り切っていきましょう!!
ジュンイチ
BMSの皆さんにダイエット・トレーニングついて質問を募集しました。
高木優さんからのご質問
太ももの筋肉の鍛え方が知りたいですー!
強い力と持久力をつけて疲れない体をつくりたいです。
高木優さん
高木優さん、ご質問ありがとうございます!それでは回答します。
ジュンイチ
強い力を発揮してくれる筋肉というのは、速筋繊維です。
弱点は消費エネルギーが多いので継続的な運動マラソンや長距離水泳などには適さない点です。
この速筋というのは筋肥大する傾向があり短距離スプリンターやラグビー選手など瞬発的に大きな力を必要とする環境に身を置いている人々はこういった大きな筋肉が発達しています。
対に、疲れない持久力のある体というのは遅筋繊維の比率が多い体のことを指します。
遅筋とは筋肥大しにくく消費エネルギーが少ない筋肉なので継続的な運動が可能になります。皆さんはもうお気づきにかと思いますが速筋と遅筋を手に入れようってことは矛盾しているんです。
ですが、人体というのはとても優秀でどちらもバランスよく手に入れられます。
両方を手に入れようとなると、
- 高い負荷がかけられる(速筋繊維トレーニング)
- 継続できる程度の負荷(遅筋繊維トレーニング)
2つの条件を満たすのはランジウォーキングというエクササイズです。
ランジウォーキングの効果的なフォームの解説
- 終始胸を張った上体姿勢を意識する(手を後頭部で組んでいるのもこの姿勢をキープしやすいから)
- 前足になっている側に重心をかける・右足ならば右側に重心をかける。
- 後ろ足の膝は地面に着きそうなギリギリのところまで下げる。
- 下げるときはゆっくり・上げる時は早く。
はじめは30mを3セットからはじめてみてください!これで太ももの筋力強化はバッチリです!
ジュンイチ
松原潤一さん・夏生嵐彩さんからのご質問
食べすぎないようにする方法を知りたいです!
松原潤一さん
食欲を抑える方法がしりたいです!
夏生嵐彩さん
松原潤一さん・夏生嵐彩さん、ご質問ありがとうございます!回答していきます。
ジュンイチ
ちょっとした工夫で食べすぎたり食欲を抑えたりすることができます。
改善策は2つあります!
改善策1
一日の食事量は同じでも食事回数を増やしてください!!「え?はい?」だと思うので解説しますね^^
例を交えてご説明すると、
※数字は食事量とします。今までは朝10・昼10・晩10のお食事を
↓
7時5・10時5・12時5・15時5・18時5・20時5と分けて食べてください。
血中のブドウ糖が安定するのでたくさん食べたいという欲求が生まれてきませんし 人体ってもともと一食を100パーセントエネルギーとして消化吸収できないんです。 消化吸収できなかった栄養素は脂肪細胞に蓄えられてしまうのでそれを防ぐ目的で食事の分割をおすすめします。 空腹はそれだけダイエットにとって強敵なんです。
これだけ食事回数を増やすのはさすがにしんどいなー!って思った方は、
二つ目をお試しください!
改善策2
10時・15時・17時など食間の時間にチョコレートを一カケ食べてください。
それだけです。
セロトニンという幸せホルモンを分泌してくれます! ただし一カケのみにしてくださいね!
ポイントは1日の血糖値を安定させるということです!ちょっとした意識づけで食欲は騙せますのでおためしください!!
ジュンイチ
高桑のりこさんからのご質問
わたしはお腹の贅肉をなくす方法が知りたいです!
高桑のりこさん
高桑のりこさん、ご質問ありがとうございます!回答していきます。
ジュンイチ
痩せていく順番がありまして、体の末端から痩せていくように見えます!
太るのはその逆なんです。つまりお腹やお尻が目に見えて痩せた!
というのは体脂肪率がおよそ16%以下の話なんです。
女性ではおよそ13%~16%で腹筋に立て筋うっすら見えるか見えないかの状態になれると思います。
じゃあ、どうやったらいいの?
効果的に脂肪燃焼をしてくれる方法に限ってお話すると
寝起き直後のウォーキングです!!
なぜ?寝起き直後のウォーキングがダイエットに有効なのか?
- 寝起きに水分補給
- すこし早歩きを心がけてください。
どのくらいやれば効果がでるかというと、
毎朝10分間歩き1週間も継続できればかなり効果を実感できると思います。もっとできる!という方は1時間を上限にして是非チャレンジしてみてください!!食事制限とセットで取り組めば1週間で体脂肪率-5%なんてことも可能です。ジュンイチ
林道廣さんからのご質問
体重もそうですが、シュッとなりたいです💦
見た目やシルエットがカッコよくなるような😋😋😋
林道廣さん
林道廣さん、ご質問ありがとうございます!回答していきます。
ジュンイチ
見た目やシルエットがカッコよくなる為には、
ウエスト部をくびれさせたり筋肉をきわだたせる必要があるので
適切な減量と筋トレが必須になってきます。
そこまで求めてないよー!という場合は、
三角筋を重点的に鍛えて肩幅を広くさせると良いと思います。
肩の三角筋は逆三角形のシルエットの頂点なので、
高くすればするほど顔も小さく見えてバランスも良くなります。

肩の筋肉って大事ですね!
どうしたら鍛えられるかというと
イスを使ったショルダープレスがいいと思います。
イスを使ったショルダープレスの効果的なフォームの解説
- 手を肩幅にひらいて指は前の状態で構える
- 肘は開かず脇を締め気味にする(完全に締めない)
- 下すときは顎を地面につけるように
- 下すときはゆっくり&上げる時は早く
肩の筋肉が顔のサイズくらいになると主人公感が出てくるそうですよ!お試しください!!
ジュンイチ
古川英宏さんからのご質問
ダイエットしてから体重が維持できない。勝手に減っていくのでそんな話が聞きたいです。←需要ないかな?
古川英宏さん
古川英宏さん、ご質問ありがとうございます!太れないって方もまれにいらっしゃるので需要はあります!どのようなダイエットをして、現在はどういった食生活をされてますか?
ジュンイチ
ウォーキングと有酸素運動のボクササイズと白ご飯を少なめにして1年で15kg落としました!
それからは普通に何も考えずに食生活しています!でもあんまり食べれなくなりました!
古川英宏さん
ダイエットは大成功ですね!素晴らしい結果です!!今後は体重を増やしていきたいのですか?
ジュンイチ
キープしたいですがちょっと増えてもすぐ減っていくので60kg以上にはなりたいです!
古川英宏さん
古川さんの体では遅筋繊維が発達していてカロリーをあまり消費しない体になっていると推測できます。
有酸素運動のように低負荷の継続的な運動をされていたことが、この様な体になっている原因です。
決して悪い事ではありません。健康的ですよね!!ただし体重を増やしたいとなると
筋トレをして速筋繊維を増やすことで食べられる体になると解消できると考えました。
意識して食べて頂きたいものが
- 鶏肉やお魚由来のたんぱく質
- 玄米などのヘルシーな炭水化物
また、食べ物の消化を手伝ってくれているものが酵素なのですが、酵素が不足していたりすると消化不良の原因となり体の調子が悪くなりますので、酵素サプリの摂取もおすすめします。
適度な筋トレをしてたんぱく質多めの食生活を試してみてください!!
ジュンイチ
永野勇作さんからのご質問
やはり男ならクリスティ●ーノ・ロ●ウドのようなシックスパックに憧れます!!
永野勇作さん
永野勇作さん、ご質問ありがとうございます!キレキレの腹筋は男ならあこがれますよね!
ジュンイチ
しかし、遺伝的にシックスパックになれないひともいます。
4つだったり8つだったり10の人もいます。
腹筋はもともと割れているのでその上におおっている皮下脂肪を落としながら
腹筋を鍛えると効果的です。腹筋自体は極めて薄い筋肉ですので鍛えて肥大させて
おかないとかなり体脂肪率を下げないと皮膚の上からは見えません。
体脂肪率を10%~13%あたりまで下げ皮下脂肪を薄くします。
そして、腹筋を肥大させることではじめて肌の上からみえるようになります。
効果的に腹筋を鍛える呼吸法とテクニックをご紹介します!
イスを使ったレッグレイズです。
トレーニング時に意識するポイント
- イスに浅く座り姿勢は垂直に
- 手はお尻の横に置き上体を支えるように踏ん張る
- 横隔膜を持ち上げる(お腹を引っ込めてお尻の穴を持ち上げるイメージ)
- 脚をあげる時に肺の息を出していきトップポジションで全て出し切る
- 反対に下すときは吸いながらゆっくりおろす
- 初回は10回できればオッケーです!徐々に増やしていきましょう。
イスの座る位置が浅いと腹筋があまり発達されていない方は上がらないと思います!深く座ってみるようにして調整してください!ポイントを自分のものにできれば翌日以降ハードな筋肉痛が訪れます!
ジュンイチ
まとめ的な
ここまで読んでくださりありがとうございました!
初のセミナー講師めちゃめちゃ緊張しました!
BMSに入っていなければ講師なんてしなかったと思いますし
たいへん貴重な経験をさせてもらいました!!
スピーチ力を磨かないと…ダイエットの常識的な部分は日常生活からしたら異様に見えるかもしれませんが、
回答した内容をお試しいただければ効果は必ずでますので、継続してください!!
もっとシャープでキレキレのボディを手に入れたい!という方は…
それではまた!!